こんにちは!「ふるさと納税」にはまっているテンパです。
「ふるさと納税」をすると、日本各地に自治体からいろいろな返礼品を受け取ることができて、とっても魅力的な制度ですよね。
たくさんの人にぜひとも活用してみてほしいと思い、テンパはまわりの人によく勧めているのですが・・・
「ふるさと納税」に興味はあっても、〝確定申告〟という言葉を聞くだけであきらめてしまう人がいます。
たしかに確定申告と聞くと、面倒なイメージがあります。
テンパも株などの副業をしているので毎年確定申告が必要で、その時期になると必要書類の用意などでワタワタしています。
「ふるさと納税」の場合、納税した分を確定申告で申告することで、所得税や住民税からの控除を受けることができます。「ふるさと納税」をするなら、避けては通れない重要な手続きです。
しかし、安心してください!!「ふるさと納税」をしても、確定申告をしないで控除を受ける方法があります!
それは、「ワンストップ特例制度」を利用することです!
そこで今回は、「ワンストップ特例制度」についてご紹介していきたいと思います。
これから「ふるさと納税」を始める人はぜひ参考にしてください。
目次
【 楽天ふるさと納税 】 楽天会員情報を利用して簡単寄附、楽天スーパーポイントが貯まる!使える! |
|
【ふるさと納税】A31-1 牧場の生ソフトクリーム |
【ふるさと納税】季節の野菜詰め合わせ |
【ふるさと納税】0604 飛騨牛 A5 400g |
【ふるさと納税】博多若杉牛もつ鍋(4〜5人前)もつ鍋 セット 送料無料 もつ鍋 博多 若杉 |
確定申告不要で住民税が減税される「ワンストップ特例制度」とは?
ひと言で言うと、
手続きは、書類を送るだけで確定申告いらず!
給料所得者のための便利な制度 です。
こちらは、通常の「ふるさと納税」のしくみです。
画像出典:税金の控除について / 総務省ふるさと納税ポータルサイト より
一方、「ワンストップ特例制度」を利用した場合の「ふるさと納税」のしくみです。
上の通常の場合と比べて、手続きが簡易的になったのが一目瞭然です。
画像出典:制度改正について(2015年4月1日) / 総務省ふるさと納税ポータルサイト より
「ふるさと納税」した分を所得税や住民税から控除するためには、翌年に確定申告が必要になります。
確定申告は、自営業者やフリーランスにとって毎年の作業ですが、サラリーマンなどの給料所得者にとってはなじみのない作業です。
そこで、2015年に導入されたのが「ワンストップ特例制度」です。
「ふるさと納税」申し込み時に「ワンストップ特例制度」の申請書を取り寄せて記入し、必要な書類を添えて送り返すだけ。
すると「ふるさと納税」を収めた各自治体が、あなたの住んでいる自治体に控除額を知らせ、翌年の住民税が減額されるという仕組みです。
年間で5自治体までなら、確定申告が不要になります。
「ふるさと納税」分を確定申告した場合は、所得税と住民税から納付額分が控除されますが、「ワンストップ特例制度」を利用すると、手続きを簡素化するために住民税から一括控除されます。
注意するポイントは、この制度を利用できるのは、サラリーマンなどの給料所得者に限られるということです。
自営業やフリーランスはこの制度を利用することができません。
また、給料所得者でも、家賃収入や副業収入があったりすると確定申告が必要になるので、同様に利用することができません。
その他にも医療費控除や住宅ローン控除を受けている場合は確定申告が必要になります。
必ず押さえておこう!「ワンストップ特例制度」を受ける条件
● サラリーマンなどの給料所得者
● 副業などの確定申告が必要な所得が無い
● 医療控除や住宅ローン控除などの控除を受けていない
● 「ふるさと納税」先は年間5自治体以下
それ以内であれば、納付回数に制限はありません。
「ワンストップ特例制度」メリットのおさらい
✔ 書類を返信するだけで確定申告不要
✔ 自動で住民税から控除される
「ワンストップ特例制度」を申請する手順
1.「ふるさと納税」の申し込みをするのと同時に、「ワンストップ特例制度」の申請書を依頼する。
2.返礼品と申請書が送られてくる。
自治体によっては、自治体のサイトから申請書をダウンロードする場合もあります。
3.申請書に必要事項を記入する。
「ワンストップ特例制度」の申請書の正式名称は「寄附金税額控除に係る申告特例申請書」といいます。
ここに住所や氏名、電話番号のほか、「ふるさと納税」した年月日などを記入します。
さらに、マイナンバーなど身分を証明する書類の提出が必要となります。
4.本人確認書類と一緒に申請書を自治体に送付する。
【 申請に必要な書類 】
マイナンバー確認用 | 身分確認用 | |
マイナンバーカードあり | 裏面のコピー | 表面のコピー |
番号通知カードあり | 通知カードのコピー | 免許証やパスポートのコピー |
両方なし | マイナンバーが記入された住民票の写し | 免許証やパスポートのコピー |
5.自動で翌年度の住民税が減税される。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
「ふるさと納税」でネックになる確定申告要らずの「ワンストップ特例制度」についてご紹介しました。
みなさんもぜひ利用して、気軽さを実感してください!
参考になれば幸いです。
【 楽天ふるさと納税 】 楽天会員情報を利用して簡単寄附、楽天スーパーポイントが貯まる!使える! |
|
※2018年10月以降順次出荷※【ふるさと納税】北海道海鮮紀行いくら(醤油味)【1kg(250g×4)】 |
【ふるさと納税】★迫力満点★うなぎ蒲焼(長焼5尾入) |