あなたはパソコンデータのバックアップを取っています?
こんにちは!テンパです。
こんな質問をしておきながら、テンパは自分のパソコンデータを全くといっていいほど、バックアップしていません。常々、バックアップを取らなきゃと思いながらも、面倒~という気持ちに負け、今に至ります・・・。
もし、仕事の大事なデータが突然消えてしまったらどうでしょうか?
テンパならきっとパニックになると思います。
そんな非常事態に備えて、重要なデータは常にバックアップを取っておくことが大切です。
それは、ブログやサイトでも同じことが言えます!
もし、サーバーの故障やシステムの不具合が起こり、ブログ内のデータが全て消えてしまったら・・・今までの労力が全て水の泡になってしまいます。アドセンスやアフィリエイトで収入を得ていたなら、その収入も失ってしまいます。
そうなる前に、絶対バックアップを取りましょう!
バックアップをしっかり取っていれば、最悪全てを失ったとしても、ほとんど元通りに復元できるはずです。
プラグインの UpdraftPlus を使えば、簡単にバックアップ&復元できるよ。
今回は、WordPressを使ったブログやサイトのバックアップ方法を紹介します。
こんな人に是非、参考にしてください。
○ WordPress 初心者
○ サーバーに関する知識がない
○ 面倒なことはクリック1つで完結させたい
バックアップを取る方法はいろいろあるけど、プラグイン UpdraftPlus が断然オススメです!!
WordPressのバックアップ
UpdraftPlus を紹介する前に知ってもらいたいのが、WordPressのバックアップの仕組みとバックアップを取るタイミングについてです。
バックアップの仕組み
一般的なブログやサイトなら、サーバー上のデータを単純にバックアップするだけで良いのですが、WordPressのバックアップは少し勝手が違います。
WordPressの場合、次の2つをバックアップする必要があります。
① サーバー上のデータ:画像ファイル、テーマ、プラグインなど
② データベース上のデータ:記事、カテゴリ、コメント、管理画面の設定情報など
手作業でサーバーから上のデータをバックアップするとなると、どこに何のデータがあるのかというサーバーに関する知識が必要となります。
しかし、プラグインを使うと上のデータを自動でバックアップしてくれます。
なので、詳しいことは分からなくても問題ないので、安心してください。
バックアップを取るタイミング
じゃあ、どのタイミングでバックアップを取れば良いのか。
① 日頃のバックアップ
~いつ何が起きるかわからないため、週1回以上は定期的にバックアップを取ることを勧めます。
② 設定を変更する前のバックアップ
~WordPressのバージョンアップ、テーマの更新やカスタマイズ、プラグインの更新の前に、バックアップを取っていつでも変更前の状態に戻せるようにしましょう。
プラグイン UpdraftPlus でバックアップがおすすめ
UpdraftPlus はWordPress上でバックアップとその復元をクリック1つで簡単に実行してくれる、とても優れたプラグインです。その UpdraftPlus のおすすめポイントと導入、使い方について詳しく説明していきます。
おすすめポイント
あれ? でも、ネットで「 WordPress バックアップ プラグイン 」と検索すると、BackWPup というプラグインがよく紹介されていると思う方がいるかもしれません。
確かに、BackWPup は細かいバックアップ設定ができて、優秀なバックアッププラグインだと思います。
しかし、バックアップは簡単なのに、復元をする操作が少々わかりにくい。
しかも説明は英語表記・・・。
UpdraftPlus は日本語対応している上に、バックアップとその復元もクリック 1つでほぼ完了できます。また、自動設定をすれば、定期的にバックアップを取ることも可能です。
日本ではなぜか BackWPup が結構使われていますが、世界で見ると UpdraftPlus がズバ抜けて人気があります。
初心者が使うなら、バックアップもその復元も簡単な UpdraftPlus が断然おすすめです!
導入
「プラグイン」 → 「新規追加」 → 検索から「UpdraftPlus」と入力し、赤で囲まれたプラグインを選び、「今すぐインストール」→ 「有効化」をクリックします。
これで導入は完了です。
使い方
バックアップ&復元、一通りの手順を説明します。
まずは「設定」 → 「UpdraftPlus Backup」をクリックして、下の画面が開きましょう。
① バックアップを取るには「今すぐバックアップ」をクリックします。
② 次にバックアップを取るデータを選びます。全てバックアップしたいなら、2つともチェックをつけます。そして、「今すぐバックアップ」をクリックします。
すると、バックアップが始まり、完了すると「バックアップ済み」タグの横に(1)と表示されます。「バックアップ済み」タグをクリックすると、バックアップされたデータを確認することができます。
③ 復元するには、赤で囲まれたバックアップデータの「復元」をクリックします。
④ 復元したい項目が選べるので、該当する箇所を選びます。全て復元したい場合は、全てにチェック付けましょう。そして、「復元」をクリックします。
すると復元が開始されます。
どうでしょうか?
ほぼ1クリックでバックアップとその復元が完了したと思います。
-自動バックアップの設定-
これを設定しておくと、手動でバックアップを取らなくても済みます。
「設定」タブから、「ファイルのバックアップスケジュール」と「データベースバックアップのスケジュール」で、バックアップの頻度とバックアップしたデータを何個まで保存しておくかを設定することができます。
変更したら、一番下にある「変更の保存」をクリックしましょう。
-保存先の設定-
ここでテンパはこの UpdraftPlus を使っていて、ふと疑問がわきました。
少し調べてみると、なんとWordPressを使っているサーバー内に保存されています。
これではもしサーバーが故障したら、バックアップしたデータもダメになり、バックアップの意味が失くなってしまいます。
絶対、先ほどの「設定」タブの「保存先の選択」から保存先を変更しましょう(ここが選択されていないと、保存先はデフォルトでサーバーになっています)。
この中にあなたが利用しているものがあれば、それを使いましょう。
利用がしているものがないなら、Dropbox あたりが簡単でおすすめです。
※Dropboxを登録する場合
まずはアカウントを作ります。「Dropbox」を選択し、赤で囲われたリンクをクリックします。
すると、Dropboxのログインページが表示されるので、画面下のDropboxのアカウントを作成をクリックし、氏名、メールアドレス、パスワードを設定し、規約に同意にチェックを付けアカウントを作成します。
それが終わると「Complete setup」というボタンが表示されるので、そのボタンをクリックすると、先ほどの UpdraftPlus 画面に戻ってくるので、一番下にある「変更の保存」で設定完了です。
試しにバックアップを取ってみてください。正常に保存されれば、バックアップデータにDropboxのマークが付きます。
まとめ
今回は、WordPressでバックアップを取る重要性とプラグイン UpdraftPlus のおすすめポイント、導入、使い方について、詳しく説明してきました。
もしもの時に備えて、必ずバックアップは取るようにしましょう。WordPress初心者でも、プラグイン UpdraftPlus を使えば、ほぼ1クリックでバックアップとその復元がとても簡単にできます。備えあれば憂いなしです。
どうだったしょうか? 参考になれば幸いです。