こんにちは!テンパです。
今回は、ブログのリンク切れの対策方法をご紹介します!
ブログやWEBサイトを運営していると、他のサイトへのリンクを貼ることがありますよね。
そのリンクを貼った後、そのままずーっと放置していると、リンク先のサイトがなくなってしまったり、URLが変更になっていたりして、アクセスできない!
なんていうことが起きたりします。
リンク切れがあると、せっかく訪問してくれた方をがっかりさせてしまいます。
また、そのまま放置していると、SEO的に、とっても好ましくありません。
最悪、検索エンジン(Googleなど)の評価を下げかねません!
だからといって、自分でマメにクリックして、アクセスできるかなどのメンテナンスをするのは、大変な作業です。
そして、記事数が増えれば増えるほど、その作業がどんどん面倒になってきます。
冒頭でブログのリンク切れ対策をご紹介と言いましたが、できれば、自動でリンク切れをチェックしてくれて、しかも知らせてくれる、そんなツールが欲しいですよね!
実は・・・そんな超便利なWordPressプラグインが存在します!
それが「Br
「Br
是非入れておきたいプラグインのひとつだよ!
そこで、「Br
目次
「Br oken Link Checker」のインストール
「プラグイン」→「新規追加」を開き、「キーワード」に Br
これでインストールが完了しました。
「Br oken Link Checker」の設定
「設定」→「リンクチェッカー」から「Br
基本的にインストールした状態ですぐに使用可能ですが、自分の好みに合うように設定を変更しましょう。
変更が終わったら、最後に「変更を保存」を必ずクリックしましょう。
「一般」タブ
① 各リンクをチェック
リンクをチェックする時間の間隔を設定できます。
デフォルトでは72時間ごとに設定されていて、リンクを定期チェックしてくれます。
② メールで通知
リンクエラーの通知を、メールで受け取ることができます。
テンパは通知メールがあまり好きではないので、チェックを外しています。
③ リンクの調整
デフォルトだと一番上にチェックが入っていて、エラーのリンクを横線で消してくれます。こんな感じで表示されます。 → 参考リンク
この設定を変えたい場合は、「CSSの編集」から変えることができますよ!
「含まれるリンクを探す」タブ
ここでは、どこのリンクをチェックするかを選べます。
④ 含まれるリンクを探す
基本はデフォルトのままでOKです。
⑤ 投稿のステータス
公開済み以外にも、下書き等にもチェックを付けると、それぞれリンクをチェックしてくれます。
「チェックするリンクの種類」タブ
ここではリンクの対象を選ぶことができます。
⑥ リンクの種類
言葉の通り、リンクの種類を選ぶことができます。
最低でもHTMLリンクとHTML画像にチェックが付いていれば大丈夫です。
以上、設定をいろいろ変えて、自分の好みにカスタマイズしましょう!
「Br oken Link Checker」の使い方
リンクエラーがあれば、「ツール」の「リンクエラー」に数が表示されます。
テンパのブログは2件のリンクエラーがありました。
リンクエラーを修正する場合は、そのまま「リンクエラー」をクリックします。
開くとリンクエラーがあるページが表示されているので、それぞれ希望のものクリックすると以下の状態になりますので、必要に応じてアクションを選びましょう。
①URLを編集する
→ 設定してあるURLを、直接編集することができます。
②リンク解除
→ テキストからリンクが削除されます。
④リンクエラーではない
→ エラーと判断されたURLを、正常と判断させます。
⑤無視
→ リンクエラーから非表示になります。
⑥再確認
→ リンクエラーの状態を、再チェックしてくれます。
ちなみに先ほど設定で説明したとおり、エラーのあるリンクは、こんな感じで表示されていました。 → 参考リンク